SFCパッドUSB化基板ver2解説

SFCパッドUSB化基板ver2

文:研究員T

SFCパッドUSB化基板がバージョンアップしました。

SFCパッドUSB化基板ver2連射機能を使われている人はほとんど居ないと思うのですがサタパ-USB,6B-USB化基板と同様にジャンパー切替え式に改造致しました。 SFCと言えばファミコンに次いで普及台数が多い機種ですので、きっと皆さんの家にもコントローラの一つやふたつは転がっているかと思います。まだ補修部品としてパッドを取り扱っているお店もありますので入手は比較的簡単ではないかと・・・

ボタン数も程よいのでこの基板を使って改造すれば注目間違いなしの携帯に便利なUSBパッドの出来上がりですよ。

SFCパッドUSB化基板ver2の特徴

ICはSSパッドUSB化基板と同じ物を使用していますのでMAX60発の入力にも耐えられます。詳しい性能は連射測定の第一回調査をご覧ください。 十字キー部分のパターンはクシ型の形状を採用しましたので、各方向の感度はオリジナルよりもグッとよくなっています。

組み立て方は簡単です。例によってネジを外して裏フタを外して基板を入れ換えてフタを閉じればもう完成です。
ネジを外して裏ブタ外して基板を入れ換えてネジを締めればはい完成

ボタン配置

ボタン配置番号はWindowsに認識されるボタン番号です。

SELECTボタンの機能選択

SELECTボタンの設定変更SELECTボタンは最初は7番ボタンとして認識されるように設定しています、ジャンパーピンを写真の様にTURBO側に挿し替えることによって連射設定解除ボタンとして使用する事も可能です。

連射にしたいボタンを押しながらSELECTボタンを一回押すと連射設定されます。連射解除は同じ動作をもう一回することによって解除されます。また連射速度は秒20発に設定してあります。

ただ、当然の事ながら、7番ボタンを連射設定にすると、SELECTボタンは連射設定以外には使用できなくなります。逆に7番ボタンとして使用すると、連射設定が出来なくなる=連射機能を使用できなくなる訳です。このあたりご注意くださいませ。画像クリックで拡大写真が見れます。

ステキに改造するために

改造する際のツボというかポイントです。

お掃除

折角分解するのですから内部までちゃんと磨きましょう。プラパーツは中性洗剤と歯ブラシで洗浄。水気をよく切って2〜3日干してから組むと良いです。ゴムボタン、特に接点部分(裏側にある黒い丸)はエチルアルコール、手許に無い場合はCDやビデオテープ等のヘッドクリーナー液を使ってティッシュペーパーで拭いてから組み立てるとGood。

十字ボタンの感触を調整

マジックで塗りたくる。一度組んでみて、各方向の感度が鋭すぎると思った場合は、十字ボタンのクシの外側二本を油性マジックで黒く塗って絶縁してもらえれば、純正とおなじく斜めが渋い感度になります。これでしたら簡単に元に戻せるので、どうしても気になる方は試してみて下さい。

製品データ :生産完了

品名
SFCパッドUSB化基板ver2
ケーブルの長さ
1.5m
特徴
連射機能つき(7番ボタンと排他使用)
連射速度
秒約20発
価格
2000円